目次
Suica(スイカ)の解約方法
今回は、JR東日本のICカード、「Suica」の解約方法について紹介していきます。
Suicaの解約はJR東日本のみどりの窓口で行います。
モバイルSuicaの場合はオンライン上で行うことが可能です。手数料やデポジット、委任状についても見ていきましょう。
Suica(スイカ)を解約する際の注意点
・解約はJR東日本のみどりの窓口にて
カードの場合
・モバイル版はオンライン上で手続き
・解約時はデポジットから手数料を引いた金額が返金
・My SuicaやSuica定期券を本人以外が払い戻しする場合は委任状が必要
本人の場合は公的証明書(免許証等)が必要
カードの場合
・モバイル版はオンライン上で手続き
・解約時はデポジットから手数料を引いた金額が返金
・My SuicaやSuica定期券を本人以外が払い戻しする場合は委任状が必要
本人の場合は公的証明書(免許証等)が必要
手数料やデポジット等について
Suicaの解約には手数料がかかりますが、契約時にデポジットを入れているため、そこから差し引かれます。
チャージ残高がある場合は返金されますが、220円未満の場合は返金されないので注意してください。
デポジット(500円)+ チャージ残高 – 手数料(220円)= 返金
記名式を解約する際に必要なもの
My SuicaやSuica定期券など記名式のものを解約する際は、公的証明書(免許証等)が必要になります。
本人以外が解約する場合、委任状と代理人の公的証明書が必要です。
委任状に書くべきこと
・Suica所有者の住所、氏名、生年月日、電話番号、押印
・代理人の住所、氏名、電話番号
・委任する内容として「Suicaの解約」と記載
・宛先は「東日本旅客鉄道株式会社」
Suica(スイカ)の解約手順
Suicaの解約はカードの場合とモバイルの場合で異なります。
カードの解約
Suicaエリア内のJR東日本の駅のみどりの窓口、またはJR東日本の新幹線停車駅のみどりの窓口などで払いもどしを行います。
モバイルの解約
モバイルSuicaアプリ、またはウェブサイトから解約します。
1.「会員メニュー」→「Suica管理」→「このSuicaを払いもどす」と進む
2.確認事項を確認し解約